いよいよ、競馬の祭典・日本ダービー。
ホースマンは、この日を目標にして馬を生産し、育て、訓練する。
いわずと知れた、G1の最高峰である。
●レースポイント「過去のダービー馬とその時の騎手を上げろ」といった場合、大抵のファンであればすぐに答えられるはずだ。それくらい、馬と騎手がセットになったイメージが強いレースである。
成績を残し始めてからは、乗り代わりをしていない馬これが、ダービー馬の条件である。
成績を残し始めてからとは2勝目以降と考えていい。
騎手はダービーを目指して1年を戦っている。その騎手が早くから素質に目をつけた馬はそう簡単に手放そうとはしない。
今年はこのフィルターが、かなり活きてきそうである。
武、安勝、福永。この3人がことごとく食い散らかしてきたからだ。
それによって発生した、テン乗りの馬はダービー馬として消せる。
アドマイヤメイン、ドリームパスポート、ロジックはダービー馬の目はない。
☆八百屋要素真剣勝負が繰り広げられるこのレースと思いきや、実は八百屋が数多く埋め込まれたレースでもあった
過去のダービーを振り返ってみると、怪しいレースがいくつもある。
まずは、ウイニングチケットのダービー。
それまでにダービーに縁のなかった、柴田政人が残り少ない騎手人生で巡ってきた最後のチャンスであった。
当時は、すでにマスコミ、サークル内では政人に勝たせたいという「雰囲気」が十分に満ちていた。それが、勝負どころの4コーナでぽっかり内ポケットを空けるという、到底一流のジョッキーが勝負するレースとは思えない展開となり優勝した。
同じように、アグネスフライトが勝ったダービー。これも同じである。
ダービージョッキーの称号がない河内は、豊の「追い出し待ち」のサポートを受けて晴れてダービージョッキーとなった。
チヨノオー太とアルダン岡部もそうである。
このように、競馬サークル内でダービージョッキーを夢に見てきたベテランジョッキーに対して周りがサポートして、長年の労をねぎらうという要素が強いのだ。○レース展開予想アドマイヤ陣営vsフサイチ陣営展開を考えると、アドマイヤメインの出走はレースを引き締めたものとなろう。
Sペースの瞬発力競馬が多い近年、アドマイヤメインの逃げは各陣営には
脅威に写る。なにしろ時計の裏づけがあるからだ。
この馬潰しにフサイチ軍団はリシャールが鈴を付けにいくと見る。
枠順もそれを煽るかのような隣り合わせだ。
よって、よどみの無いスタミナ比べのレースとなろう。
瞬発力よりも、最後までしっかりと伸びる脚を持った差し馬に有利な展開となりそう。本日の競馬でも差し馬が届いていた。
----------- ※ ---------- ※ -----------
(予想)◎メイショウサムソン しっかりと石橋が育てあげた馬。ダービー馬・にふさわしい。
○サクラメガワンダー 内田の豪腕で、最後までしっかりと伸びる。
△アドマイヤメイン ラップ・タイムの裏付けあり。
△ジャリスコライト 兄と同じように最後まで伸びれば。
キル フサイチリシャール 鈴つけ役、だいたい使いすぎ。
(買い目)単 2
3連単 2−6、9、14−6、9、14
一言:高田が不憫。これから応援するぞ!
posted by すぴ at 22:06| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日記
|

|