2006年12月24日

有馬記念予想

このブログのテーマは、オグリのラストランを指したものと言っていい。
1990年、ピークを過ぎたオグリは、平場のレースより遅いタイムながら、上がり35秒台というサポートを受けて見事優勝した。VTRを何度見ても、ゴール前の他馬の騎手の追い方が空回りしているように見える。
当時、中山で観戦していた私は、馬場に向かってオグリコールする輩を隣に見ながら、シャアばりに「八百だからさ。」とたばこに火をつけて冷めていたのを思い出す。

八百屋がいると、まじめに予想するのが馬鹿らしくなる。そこのところが最近の競馬離れの一因になっている感じもする。
香港で制裁を受けた武はなぜ有馬に乗れるんだ?
カワカミの斜行はダメで、今日のホウオウはなぜOKなんだ?
ダービーのディープ人形は公平を要求される主催者のスタンスとしてはマズくないか?
こういうところの説明をしっかりしないとますます馬券離れがすすんで行くと思う。
巨人主義になって野球が廃れたように、武・社台主義は競馬を廃れさすだろう。
武以外のディープでもいいじゃないか。負春とか乗せてみせろよ。そのほうが危なっかしくて馬券が売れるって事がなぜわからん。

八百が無い事を祈りながら、予想を、、

(予想)

一昔前は毎日王冠・京都大商店(菊トライアル)、天皇賞(菊花賞)、JCと連続して善戦してきた馬は消しという「サバイバルレース」であった。
今年の有馬は久々にこの「サバイバルレース」という言葉が当てはまりそうだ。そう、おつりがどれくらいあるかを測ればいいのだ。
凱旋門帰り、南半球帰り、シンガポール帰り、香港帰り、形はずいぶん変わったがこのおつり度を測るとディープも危ないと言わざるを得ない。

メンツを見ると逃げ・先行が多い。しかも大逃げメイン、我慢できないバルク、快速メジャーとHペース確実でしょう。
ここは思い切って差し馬でおつりのある馬を中心とする。

◎ スィープトウショウ    牝馬は要らないとうのも定説だが、距離、展開、おつり度、目立ちたがり騎手、の総合ポイントでわずかに首位のような気がする。5歳以上の男馬に通用するのは、安田、宝塚で実証済み。

○ メイショウサムソン    神戸、菊、JCとドリパスの後塵を拝しているが、逆におつりが残っているとも考えられる。スプS、さつき連勝のように中山を得意としている。

▲ ディープインパクト    前走JCでの着差、直線のよれ方は本来のディープではなかった。凱旋門遠征の反動が出ている可能性もある。引退を予定しているスーパーホースは安全に引退させる事が第一優先。よって本命にはできないが敬意を表して○ではなく▲。

△ ドリームパスポート    本来ならば、キルに値するローテなのだが、騎手、内枠でキレなかった。

△ コスモバルク       好きな馬なので応援する。

キル ダイワメジャー     距離、展開、おつり度すべてでマイナス

(買い目)

ワ 6−8
3連複BOX
3、4、6、7、8

posted by すぴ at 02:16| 東京 ☀| Comment(40) | TrackBack(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

フェアリーS予想

いか〜〜ん。有馬があるのにPTA残金1万切ってもうた。
今日は絶対当てなきゃいかん。でも有馬も壮大な八百屋があるから余り賭けないけどね。
しかし、武造はなんで有馬乗れるんだ?誰か説明してくれよ。

(予想)

ここも2勝馬を大切にしたい。それと、重賞実績も牡混合であらば尚良い。

◎ クーヴェルチュール   阪神ジュベを捨ててここ狙ってきた。

○ カノヤザクラ      1200の性能高い。2勝馬。

▲ ニシノマオ       先行脚魅力。重賞連対実績あり。

△ シベリアンクラシカ   京王杯で揉まれた経験生きそうだ。

△ デュークラヴィング    内博は押さえるべき。

キル メジロアダーラ    来年の新潟まで休んだら?

(買い目)

3連複BOX
3−4−7−8−15
posted by すぴ at 11:58| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪神カップ予想

なんだよ阪神カップって。
役人くせ〜仕事しやがって。もっと工夫しろ!
阪神1400を勝った名馬の名前取ればいいじゃん。
でも、なかなか浮かばないな〜。

(予想)

今日の勝負レースとしてたのにシンスケクンは出走取り消しかい!
せっかく1400の割りには前がかりにはなりそうにないと思たのに。
こうなったら、キレキレ勝負と予想しよう。

◎ コートマスターピース ただでは帰らない。ハズ。少し八百も入ってそうだ。

○ シンボリグラン    マイル最先着。阪神のほうが良さそう。

▲ チアフルスマイル   キレキレ、サンデー。

△ オレハマッテイルゼ  最近キレキレ負けしているが格で。

△ ビーナスライン    1200だとキレキレ。

△ コスモシンドラー   これもキレキレ。

キル マイネルスケルティ  キレキレ負けしそう。


(買い目)

ワ 6−14、6−16、14−16

3連複1頭軸流し 
14−6、8、9、16、18
posted by すぴ at 11:36| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

朝日杯予想

(予想)

昨日はMyPOGのジュンコウがエリカ賞勝ち。まだレースは見てないが中段から差し切りの内容。一番安定して成績の残せる脚質で瞬発力もあり、今後も期待できる。サトテツにはラガーレグルスの悪夢を払うドラマを見せてもらたい。勿論1枠で。

さてそのジュンコウのライバル達のG1競争。それほど荒れないイメージがあるが、皆、そういい始めると大荒れになる。ここの所のG1は堅いので要注意レースだ。


◎ マイネルシーガル   前走、大きな不利から差しきり。凄い形相で走っていた。勝負根性あり。

○ オースミダイドウ   3勝馬なので敬意を表して

▲ ジャングルテクノ   穴馬はこれ。しっかりと2勝。

△ フライングアップル  ホウオーと接戦、2勝馬。

△ アドマイヤヘッド   1400の前走は度外視。

キル  マイネルレーニア  1400がベストの上、ダイドウにマークされる。


(買い目)

複 12

3連複1頭流し

12−1、7、11、14
posted by すぴ at 10:41| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

中日新聞杯予想

(予想)
地味な馬が勢ぞろい。その割には騎手はそこそこ揃っている。
今日の中京はこれらの騎手の草刈場と化しそうだ。がんばれ、なべちゃん。がんばれ、長谷川。


◎ マヤノライジン    鉄砲OK、池添中京得意。

○ スターイレブン    ブルーイレブンと紛らわしい。前に行くので。

▲ ツルマルヨカニセ   ペリエで先行馬    

△ トウショウシロッコ  53Kはおいしい

△ トーホウアラン    距離短いがルメールで     


キル インティライミ    ダービー2着も落ちぶれたものだ。


(買い目)
3連複BOX
1−4−8−12−14

posted by すぴ at 10:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阪神ジュベナイル予想&MyPOG馬予想【ピンクカメオ】

(予想)
今年の2歳は今のところ牝馬が豊作。特にファンタージSはスピード馬が揃ったいいレースだった。そこを圧勝したマーチャンは抜けていると見ていいだろう。2着とは差があるのでその間に入ってくる馬がいるかどうか。
ポイントは新装阪神での初G1。旧東京程の直線を持ち、芝は洋芝でゴール前が坂なので、ヨーロピアンな血統が活躍するのではないかと思っている。そして東京と同じように阪神マイルG1は2000の実績がないとダメ、といったような事も言われ始めるだろう。ここは、スピード馬よりも長めを使ってきた馬を中心とする。

◎ アストンマーチャン  頭一つ抜けている。

○ ローブデコルテ    北で洋芝1800連対。前走は牡に負けたが着差なし。

△ イクスキューズ    こちらも洋芝OK。1800も得意。

△ ウオッカ       前走1800見所あり。

△ ルミナスハーバー   1800連体、1600ブッチキリあり。

△ マイネルルーチェ   アグリと好勝負。


キル クラウンプリンセス  使いすぎ

(買い目)
必殺の本命と対抗の2通りの3連1頭流し
9−2,3,7,16,17
17−2,3,7,9,16

複 17


(POG馬予想)
ピンクカメオは1400までの経験しかない。これは大きなマイナス。希望は東京でいい脚を使ってくれた事で、時計の掛かる馬場になれば掲示板もあるかも。ここは静観が妥当。

今日の出走馬
---------------------------------------------------------------------
阪神11R2歳G1 ピンクカメオ 自信度B (雨降れば)
---------------------------------------------------------------------
posted by すぴ at 10:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

ジャパンカップ予想

なんだか今回は無理して集めた感じだな、フリードニアなんてガレガレじゃん。なんでも、ブリダーズカップが1週ずれて揃わなかったとか。。。
いっその事、もうジャパンカップはもう止めた方がいいんじゃないの?
これをやめれば日本馬は天皇賞、有馬に全力投球するでしょう。天皇賞から始動なんて馬いなくなるだろうし。
そいえば有馬も国際競争になるみたいだし。もう渡航費用を出すなんて馬鹿らしい。その分を有馬の賞金に上乗せして5億ぐらいにして世界有馬記念でいけばいいじゃん。そしたらきっとおもろい。
絶対、賞金を高くすれば馬は集まる。シーズンオフでも集まる。それが経済だ!(持論です)

でもね、世界有馬記念を中山ってのは問題かな?
でもね、外人にあのオケラ街道歩いてもらうのもなかなかいい光景かも。

さてさてこのレースでもブログテーマの八百屋を紹介。

今では米、英、仏しか来なくなったが開始当初はドイツ、イタリアなんかもいて本当に色々な国の馬が来ていた、なんでも第1回はインドからも来日していた。

このレースは設立当初から八百屋は活発に商売をしていた。
派遣馬の多い国、開催協力してくれた国を勝たせるといった形で。。。

それまでダービー馬や史上最強馬と健気に日本に送り込んで来たドイツがずっと報われてきていないのは周知の事実であった1995年。そろそろドイツかな?と思っていたら案の上、八百屋はランドを優勝させた。
ローテーションからいって、もうドイツに勝たせる以外になかったのだ。

だったらオマエは馬券は取ったのか?

それはもちろん取れません、だって、ブライアンがいたものですから。
後で八百屋だったと気づいたレースだったのです。・・・・orz

(予想)
ジャパンカップだけは清水青春を信じる事にしている。
その青春は今回も鋭い指摘をしている。
「ディープを買った社台はハーツを使ってまで負かしには行かない」
確かにそのとおり。ここはディープの汚名返上のレースとしてまたまた八百屋が店を出している。

◎ ディープインパクト    八百屋協力のもと。でもここ勝っても内弁慶って呼ばれちゃう。
○ ドリームパスポート    3歳最強でしょう。
△ ハーツクライ       調教から八百屋介入、でも3着ははずさない。
△ コスモバルク       東京苦手なのは五十嵐では?でも応援

キル ヴィジャボード     外国馬の頭数あわせでいやいや出走(買い目)
3歳最強のドリパスの複だけ買って現地観戦してますわ。

複 7 続きを読む
posted by すぴ at 10:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

マイルCS予想

(予想)

しかし前哨戦は、7歳のマシーンとかキネとか勝つようじゃ4、5歳がだらしないという証拠だ。
こんなメンツでは一気に世代交代があってもおかしくない。
雨がこれから降るだろうから重巧者で。


◎ マルカシェンク      世代交代劇主役

○ ダイワメジャー      アンカツとのコンビはしぶとい、渋馬場歓迎

▲ コートマスタービー    雨で出番が出てきた

△ マイネルスケルッティ   世代交代劇準主役

△ カンファベスト      これも渋い馬場、平坦いい

キル ダンスインザムード   天皇賞ゴール前の垂れかたはヤバイ

(買い目)

馬連 10−15
ワ 10−15

posted by すぴ at 10:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

東スポ杯2歳S予想&MyPOG馬予想【ニシノコンドコソ】

本当であればダノンジュンコウも予定していたのでこちらに期待していたのだが、熱発で回避。まあ、寒いこの時期はあまり使わない方がいいので無理はして欲しくないものだ。

対照的にニシノコンドコソは元気。調教の伸びも抜群だ。
この馬は新潟や東京の直線でも短いのではないかと思うくらいのスロースタータで、終いまでしっかり追わないと伸びてこない。外差しの利く今の東京ならチャンスだ。吉田頼むぞ。

メンツは大した事はない。フサイチオウオー、ドリームジャーニーも2着以降馬がボロボロだ。でもそれはコンドコソにも当てはまる。


今日の出走馬
---------------------------------------------------------------------
東京11R2歳オープン ニシノコンドコソ 自信度B (しっかり追えれば)
---------------------------------------------------------------------

レース自体の予想

口が酸っぱくなるほど言ってるが、この時期のOP戦は2勝馬、関西馬を買っていれば自然に当たる。

(予想)
◎ ドリームジャーニー  2勝馬に敬意を表して

○ フライングアップル  こちらも2勝馬

▲ ニシノコンドコソ   33秒台で差しきれ!ただしケガをしないように。

△ ケイアイマイスキー  関西馬でOPでもまれている。

△ スガノキング     新馬のメンツレベルが高い。

キル フサイチホウオー  人気先行型

(買い目)

ワ 8−12
3連1軸流し
2−3、8、11、12
posted by すぴ at 10:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

エリザベス女王杯予想

(予想)

このレースは、年上お姉さんが強いレース。
年下の3歳勢はスケ番女子高に入学してきた新入生のように、
中学ではえばっていたのに急に弱くなっちまうレースだ。

そもそも、年初は今年の3歳牝馬のレベルは低いって事だったよな・・・。
それが、カワカミの2冠、アサヒのアメオークス2着でそんな話もなくなっちまった。

関西にはスケ番スイープが君臨している。
そんな番長スイープもそろそろ女になりつつあり、色々考えているようだ。
この隙を狙って4歳の巻返しがあるとみた。


◎ ディアデラノビア   前走も、あと200あれば差しきっていた。オカマーでもバルクに肉薄。
             スケ番候補シーザリオが早々とカタギになった今、制覇を狙う。

○ アサヒライジング   アメリカ帰りで垢抜けた。

▲ カワカミプリンセス  一気に締めるか。期待の新入生。
             「ナカマ(ディープ)とカトウ(ハーツ)さえ敵対しなければ簡単に締められそうだ」 と考えている。

△ サンレイジャスパー  夏休みを休まず勢力拡大。

△ レクレドール     ウラ番デアリングといい勝負

△ ヤマニンシュクル   内枠馬ごみで、ボディ攻撃。


キル スイープトウショウ  中1週で輸送。ハードすぎ。

(買い目)

単 11
ワ 1−11

3連複1頭流し
11−1,2,7,13,16
posted by すぴ at 09:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。